新型コロナウィルス今すぐに出来る予防策

新型コロナウィルス News Blog
この記事は約4分で読めます。

こんには!新型コロナウィルス日本にも上陸しましたね。新型なんでまだワクチンすらありません。そこで新型コロナウィルスの情報を色々と調べた結果、今すぐできる予防策をまとめてみました。

新型コロナウィルスは感染してからの潜伏期間が5日~10~14日日というのが今のの時点の専門家の意見です。感染して直ぐに症状の出る人もいれば、感染しているけど症状のでない人もいるらしいです。予防手段も今の段階では風邪やインフルのように手洗いウガイを推奨しています。

WHO (世界保健機関) は1月31日に緊急事態宣言を出しました。
各国ウィルスのワクチン制作を開始してますが感染速度が早くかなりの速度で世界に拡大していっます。下の画像はBloombergのリアルタイムの新型コロナウィルスの感染マップです。

Bloomberg - Are you a robot?

この感染マップはわずか一週間で世界に拡大しました。皆さんご存知のとうり中国が始まりです。が今はWHOの発表で世界非常事態宣言となりました。中国が原因でしたがもう次元が変わり今は、自分の身を守るを事を最優先するしか選択筋はないと言う事です。

そこで今できる予防策を色々な情報を僕的な主観でまとめてみました。
よければ参考にしてください。

TTASの新型コロナウィルスの予防策

基本的な策

1.手洗い
外出先、職場、etc..あらゆる場所へ行った時には、こまめに手洗をする。例えば職場のトイレやスタバのトイレ。どこにでもお手洗いはありますからね。
手洗いは手の平の間から爪の先まで丁寧に洗う。できれば薬用石鹸で隅々まで洗う。

2.ウガイ
1.で述べたとうり出先でのウガイ。その時に必要なのはイソジン。
イソジンは殺菌効果抜群なので携帯は必須です。薬局にSサイズからLサイズまであります。Sサイズは常備携帯用。Lサイズは家用と分けて使うと便利です。とくに人が多いい地下鉄や繁華街などで活動する際は常にうがいをして口腔内の殺菌をしてください。ウガイはどこでもできる。

3.マスク
マスクは市販のモノは役に立たないと言われますが、無いより有るほうがマシです。市販の薄いマスクなら2重にするかもしくは、マスクの中にティシュを挟んで鼻と口をガードしてください。息苦しいですが感染するよりマシです。また必要以上に人混みは避けましょう。電車通勤、通学の場合はラッシュを避けて余裕をもって行動する。

4.ゴーグル(メガネ)
インフルエンザとは違い目の粘膜からも感染するのことです。インフルは空気感染ですが、新型コロナウィルスは飛沫感染もするとのことです。なので近くに咳やくしゃみなどする人のそばにいると飛沫が飛び散り感染するようです。因みに半径1.5メータは危険ゾーンらしいです。なので人混みの多い場所に行く際は気休めですがメガネや工業メガネで目をガードするのも一つの策です。僕はそもそも、この非常事態にそのような場所には近づきませんが…

5.手袋
エレバーターのボタン、電車のつり革、階段の手すりetc… 大抵の感染の元は指先からだと思います。少々神経質になりますが出先では使い捨てのゴム手袋をするのも二次感染が防げます。それと硬化やお札もそうです。全てに細菌が付着してると考えてもおかしくないと思いますので神経質の方は使い捨てゴム手袋勧めします。

最後に…

※感染しやすい場所には行かない。
ホテル、デパート、コンビニ、病院、ドンキ、テーマパーク、コンビニ、大手電化店、観光地、港、空港、鉄道、バス、タクシー、飛行機、レストラン、飲食店、バー、ほぼ全て人が集まる場所ですね。

結果、引きこもりが一番感染率が低いと言うことですね。
必要以上に外出しない事が一番安全だと言う事です!

PS….
僕のスタジオはイソプロピルアルコールスプレーで手先や触ったものを
殺菌消毒しております。ドラッグストアーに行けば購入できますので使ってみてください。スプレーは百均で売っておりますので、それに入れて使ってみてください。常備携帯もできて便利です。

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました